園でプログラミングの無料体験をしてみませんか?!
園児が楽しみながら学べるプログラミング教育
楽しい!またやりたい!
楽しく学び、園児の好奇心が刺激され、創造性が育まれます




すてむくらぶでは、プログラミング教育に興味関心のある幼稚園・認定こども園・保育園の皆様に向けた「園児向けプログラミング」のデモ体験を無料で実施することにしました。
「園でプログラミングを導入してみたいけど、何をすれば良いのか分からない?」
「どのような準備が必要になるのか不安だ」
「園児が興味をもって学んでくれるのだろうか?」
などの悩みは一度、すてむくらぶのプログラミング体験にお申し込み頂き、園児の姿を見て解決して下さい。
現在、私たちを取り巻く環境には スマートフォンやタブレット、LINE、InstagramなどのSNSサービスの台頭、また人工知能や自動運転技術、仮想通貨などIoT技術の進展により、社会が大きく変革を遂げようとしております。時を同じくして、戦後最大とも言われる学習指導要領改定や大学入試改革が行われます。これまでとは異なる新しい時代に求められる力とは何かを問われている時でもあります。
先が見えにくい時代であるからこそ、社会で求められる力を自分なりに考え、自ら学びに向かう力、人と共同して学びに向かう力が、社会に出ていく上で大切なものとなります。この力をプログラミング教育で養うことができるのではないか、というのが私たちの提案です。
一般的にプログラミングというとパソコンに向かって黙々とキーを叩くイメージをお持ちの方が多いかもしれません。この無料体験では私どもがお勧めするロボットを利用して楽しく学習することができます。ぜひ一度ご体験下さい。
ロボットプログラミング
ロボット(mTiny)を使って、「思考力」「チームワーク力」を育みます。楽しくプログラミング体験ができます


付属のマップカードをパズル感覚で組み合わせて街を作り、目的地にたどり着けるように司令カードを並べてロボットを動かします。グループのおともだちとお話をしながら、どうやったらゴールにたどり着けるのか?試行錯誤しながら、一生懸命考えます。また、1人で考える、チームで考えるを繰り返しながら、失敗を数多く体験しながら、最終的にゴールへと辿り着くプロセスを学ぶ事ができます。対象年齢は5歳(年中)、6歳(年長)です。
プログラミング無料体験の条件、準備物
プログラミング体験ができる条件や準備物はこちらです対象条件 | プログラミング教育導入を検討されている定員30名以上の園 |
---|---|
対象年齢 | 年長もしくは年中クラス |
事前準備品 | 特にありません |
諸条件 | 体験会の様子は写真撮影し今後のカリキュラムの検討や広報に使わせて頂きます 体験会終了後、アンケートにご記入頂きます 交通費、機材運搬費は、別途ご負担いただきます。地域によって異なりますので、お問い合わせください |